製品検索

今あるもので部屋があか抜ける20のルール
公益社団法人 インテリア産業協会

ひときわ目を引くブースでは、今日からすぐにでも実践できる部屋づくりのルールが紹介されていました。お金やセンスに頼らなくてもおしゃれな空間が作れる法則は目から鱗が落ちました。インテリア産業協会の様々な事業も知ることができました。


 

「今あるもので部屋があか抜ける20のルール」
ちょっとの工夫であか抜ける!インテリアのプロがおしえる部屋づくりのルール

ブースでは、今お部屋にあるものの配置を変えたり、高さを変えたりすることで、お部屋の居心地がよくなるルールを実際に立体で紹介しています。

インテリアコーディネーターの荒井詩万が書いた『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』という書籍があり、その本の中から今回は20のルールをピックアップして、さらにいくつかのルールを空間に再現しました。

【今あるもので部屋があか抜ける20のルール】

インテリア産業協会とは

インテリアコーディネーターの育成がメインの協会です。

具体的には、「インテリアコーディネーターの資格の発行」と、「インテリアコーディネーターの資格取得後のコーディネーターの育成事業」「キッチンスペシャリスト(キッチンに特化したインテリアと、その設備機器に特化した資格)資格の発行」などを行っています。

その他に、コンテストも行っています。
例えば、高校生を対象にしたコンテスト「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」というのも実施しています。

インテリアコーディネーターの協会は他にも色々ありますが、資格を発行しているのは当協会だけで、その他にインテリアの普及に向けた様々な活動をしている協会です。

インテリアプランニングだけでなく、セミナー講師や記事監修の依頼も相談できる

ハウスメーカーさんや工務店さんなどで行うセミナーなどの講師としてインテリアコーディネーターの紹介をしてほしいといった依頼はあります。その他に講師派遣や、記事監修のご相談などもあります。

インテリアコーディネーターはインテリアのプランニングはもちろんですが、インテリアを教える側の講師業をされている方もたくさんいらっしゃいます。住宅展示場でインテリア講座を行ったり、フリーランスのインテリアコーディネーターであれば、例えば小学校や児童館など、子どもや親子、家族向けに講座を開いたりすることもあります。

あらゆる商品の機能や作り手の想いまでもお客さまに提案する役割も担う

私達はインテリアコーディネーターなので、ハウスメーカーさんだけでなく、カーテン・照明・家具などのメーカーさんとの繋がりがたくさんあります。新作の商品が出たらご案内をいただいて、その商品の機能を勉強させていただいて、お客様にお伝えするという役割も担っています。それぞれの商品のデザイナーさんの想い、メーカーさんの制作秘話などもお伺いしています。

メーカーとお客様の間を「コーディネート」を通して繋ぐ

メーカーさんの新しい商品もお客様にどんどんご提案していく役割もあります。メーカーさんは直接お客さまに卸さないので、私たちインテリアコーディネーターがお客様との間に入ってメーカーさんの商品と他の家具との調和を考えながらコーディネートをしています。機能性など優れた新商品は積極的にご提案していますね。

一般のご家庭にインテリアでおしゃれな部屋づくりを提案したい

一方で、インテリア自体を一般のご家庭に広めたいので、今回はおうちに帰ってその日からできるルールとして「20のルール」を紹介しています。お家でクッションの個数を変えてもらうとか、家具などの位置をちょっと高くしたり逆に低くしたりして、そういった簡単なことで居心地がこんなに変わるルールがあることを知ってもらえたら嬉しいですね。

インテリア基礎知識取得講座「Iチャンネル」

インテリアコーディネーターが講師となり、インテリアに関するアイデアや部屋づくりのポイント等を紹介しています。https://www.interior.or.jp/movie/#ic-ch

公益社団法人 インテリア産業協会 URL:https://www.interior.or.jp/