「ファムチャージ」~株式会社ファム
既存の機械式駐車装置にメーカー問わず導入可能なEV充電サービス「ファムチャージ」~株式会社ファム

今回、メインで出展しているのは「ファムチャージ」です。これは、マンションに設置されている既存の機械式駐車装置へEV充電設備を提供するもので、メーカーを問わず設置できる画期的なサービスです。
【企業・製品】
会 社 名 | 株式会社ファム |
名 称 | EV充電サービス 「ファムチャージ」 |
企業サイトURL | https://www.famm.co.jp/ |
35年以上培ってきたノウハウを活かして新商品をリリース
弊社は機械式駐車装置のメンテナンスを35年以上行い、メーカーを問わず定期保守点検、修繕・改修工事などを請け負ってきた、実績とノウハウが蓄積されています。
そういった経験を元に、マンションに設置されている機械式駐車装置にEV充電設備を設置するサービスを昨年から開始いたしました。そして、2023年の6月から自社開発した課金アプリと合わせて、新たに「ファムチャージ」という名称の新サービスをご提供させていただくことになりました。
メーカーを選ばずに使えるEV充電設備。複数のメーカー・機種に対応
機械式駐車装置への充電設備は、一部のメーカー系列保守会社様が、そのメーカーの装置に対応した充電設備を設置するサービスをご提供されています。「ファムチャージ」は、メーカーを問わずあらゆるメーカーの二多段式駐車装置に設置できます。このように、メーカーを選ばずに機械式駐車装置に充電設備を設置できるサービスを提供しているのは弊社だけではないかと思います。
充電から支払いまで専用アプリでできるから管理組合様の手間がかからない
運用上の手間が管理組合様やご利用者様にかからないところもおすすめしたいポイントです。
「ファムチャージ」の充電スタンドにはQRコードが貼られています。充電利用者様がスマートフォンでQRコードを読み込むと、ブラウザーの専用ウェブアプリ(インストールは不要)が起動します。アプリ内で利用登録後、即時充電や予約などの手続きをして充電を開始するという流れになります。充電料金はご登録いただいたクレジットカードから徴収させていただき、システム手数料を差し引いて管理組合様へお戻しいたします。充電料金単価は、マンションの場合であれば管理組合様が決めることができます。
補助金が活用できる。申請も代行。
EV化を促進する国策として、「(*)クリーンエネルギー自動車・充電インフラ導入促進補助金」があり、EV/PHV用充電設備導入のための補助金を活用することができます。現状、補助の内容は、設備費(充電設備の上限50%)+工事費(工事費の上限100%)となっており、補助金申請は弊社が代行するので、管理組合様が導入しやすいのもポイントかと思います。
(*)今年度分の申請受け付けは6月末で終了
東京都の掲げる方針にも貢献できるサービス
東京都内では令和7年度より、新築マンションに設置される駐車場の2割以上のEV充電設備設置が義務付けされます。
現状、都心部のマンションでは平置きの駐車場を確保することが難しく、機械式駐車装置のみという物件が多数あります。そういった意味でも、機械式駐車装置にEV充電設備を設置できる「ファムチャージ」は益々期待されるものであると私たちは考えています。



※2023年5月現在の、インタビューに基づいた記事です。